思春期って? 思春期には,身体の変化と精神的な成長とが並行して起こります. この頃,身長の伸び方が遅かったり,女性であれば,月経が来なかったりして,種々の病気が見つかることがあります.無月経(月経が来ない)には種々の原因があります.中には,将来の妊娠にとって問題のある状態が見つかることもあります. また,近年は身体の発育が早くから起こるのに比較して精神的な成熟が遅いため,種々の社会的な問題が発生することも知られています. たとえば,性の知識のないまま性行為を行ってしまい,性感染症などのように将来の妊娠に差し支える病気になる場合もあります.若年者に子宮癌が増加していますが,これにも性行為感染症が関与していることが知られています.また,避妊法も知らないため望まれない妊娠が起こってしまう場合もあります. また,拒食・過食(eating disorder)や性同一性障害なども思春期に症状が強いことがあります. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
性同一性障害(Gender identity disorder: GID)のうちfemale to male transsexual(FTM)の当事者は,身体の性は女性でも心の性(性自認:gender identity)は男性ですから,月経や乳房発育など二次性徴への激しい嫌悪感を持ちます.約1/4のFTMは月経を・・・・
女性アスリート(スポーツ選手)の三徴(3つの病的な特徴)として,「異常な食行動」,「月経異常」,「骨粗鬆症」が知られています.異常な食行動は・・・・
思春期やせ症(拒食症)では,無理なダイエットなどにより,多臓器障害などを起こし死亡することもある.厚生労働省研究班は・・・・・
最近増えてきている性感染症 (sexually transmitted disease, STD)にクラミジア感染症があります.クラミジア・トラコマチス(Chlamydia trachomatis)という病原体により・・・・・
拒食症による極端な食欲不振とやせ状態,過食症と自分で誘発する嘔吐,あるいは,過食による肥満など,種々のタイプの摂食障害が・・・・・
思春期になると,脳からの刺激で卵巣の中では卵子が育っていき,十分に成熟するとやがて排卵します.その後,・・・・・
ヒトパピローマウイルス(HPV)は,パポーバウイルス科に分類される,皮膚のイボ(乳頭腫)をつくるウイルスです.・・・・・
思春期には月経(生理)が発来しますが,はじめは不順なことも多く,痛みや,量も一定しないこともあります.これが,・・・・・